クロストーク

TOP

クロストーク

「KGESって
こんな会社!」を先輩たちが本音で語る!

「KGESってこんな会社!」を先輩たちが本音で語る!KGESで働くメンバーがどのような環境で
毎日を過ごし、それぞれのキャリアを形成しているのか。メンター制度における先輩・後輩関係の
若手メンバーが集まり、さまざまなテーマに対する本音をざっくばらんに語るクロストークをお届けします。

「KGESってこんな会社!

エンジニアリング本部
ガス設備営業部

太田黒 裕也

(2023年入社)

エンジニアリング本部
ガス設備営業部

秋庭 光里

(2020年入社)

エネルギー本部
エネルギー企画部

浅沼 伶香

(2023年入社)

エネルギー本部
エネルギー企画部

髙木 智弘

(2019年入社)

KGESの
メンター制度とは?

KGESのメンター制度とは?

KGESのメンター制度とは?

新入社員配属後、同じ部署の先輩が必ず一人つき、半年間仕事面やメンタル面のフォローをする制度。単なる仕事を教えるという枠を超えて、将来のキャリア設計についても話し合えるような関係構築を目指しています。

普段の仕事内容は?

幅広い事業を展開するKGESだからこそ「いったいどのような仕事をすることになるのだろう?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
そこでまずは、若手メンバーに普段の仕事について語ってもらいました。

太田黒

[太田黒]

2023年に入社し、今はガス設備営業部に所属しています。普段は電気防食やFRP防食といった、ガス管の防食工事(サビなどによる配管の腐食を防止する工事)を担当しています。まだ入社して1年目ということで分からないことはいろいろあるんですけど、少しずつ勉強しながら仕事しています。

秋庭

[秋庭]

私は2020年度入社で、太田黒さんと同じガス設備営業部に所属しています。私の部署は営業担当と施工担当に分かれていて、私は施工を担当しています。業務内容としては、工事の計画や設計、現場で監督する施工管理を行っています。

浅沼

[浅沼]

2023年の4月に入社しました。今はエネルギー企画部に所属しています。私は再生可能エネルギー事業の中でも小水力発電事業に携わっていまして、普段は発電所の更新工事着工前に必要な行政への申請業務や、工事を行う土木会社さんとの打ち合わせといった現地での調整業務を行っています。

髙木

[髙木]

2019年に入社し、浅沼さんと同じエネルギー企画部に所属しています。再生可能エネルギー事業の、特に小水力発電所の開発とEPC業務(設計・資機材調達・工事などを一括して請け負うこと)全般を担当しています。

社内の雰囲気は?

エネルギー関連企業の雰囲気は、どのようなイメージでしょうか?「保守的?」「昔ながらのイメージ?」
実際の社内の雰囲気について教えてもらいました。

話しやすい人ばかり上司や先輩がサポートしてくれる

話しやすい人ばかり
上司や先輩がサポートしてくれる

[ 太田黒 ] 私は学生の頃、ガスにかかわる仕事って漠然としたイメージで専門知識もなかったので、正直言って先輩に厳しいことも言われちゃったりするのかと不安だったんです。でも、秋庭さんはすごく優しくて、配属されたばかりの私のことを気にかけてくれましたし、業務を教えてくれたり、質問しても丁寧に答えてくれるのですごく助かってます。
もちろん、秋庭さんだけじゃなくて、他の部署の先輩や上司の方々も親切にいろいろサポートしてくれるので、人付き合いでうまくいかないっていうのは特に感じたことはありません。

[ 秋庭 ] 皆さんすごく話しやすい方ばかりで、仕事の話はもちろんですけど、仕事の合間に業務以外の話もよくしてますね。

フレッシュな雰囲気でポジティブに頑張るチーム

フレッシュな雰囲気で
ポジティブに頑張るチーム

[ 髙木 ] エネルギー企画部は半分ぐらいが20代、30代前半なので、会社の中でも比較的若い部類に入るんじゃないかと。雰囲気はすごくフレッシュ。

[ 浅沼 ] 私や髙木さんは鳥取への出張も多いので、移動中に話す機会も多いんですが、出張先でここのご飯屋さんすごくおいしいよとか、休みの日ここに行ったんだとか、プライベートなことも気さくに話せる雰囲気だったのが、いい意味でギャップがあったことかなと思います。気さくに話してくださるので、緊張もほぐれました。

[ 髙木 ]車での移動が長いから、いろんな話しちゃうよね。

[ 浅沼 ]そうですね!出張中、一緒に外でごはんを食べることも多いですし。この間連れて行ってもらった海鮮のお店もすごくおいしかったです!

入社前とのギャップは?

入社前は業務のイメージがつきにくくて不安に思うことも。皆さんの入社前後のギャップについて聞いてみました。

ガス、電気、申請業務思ったよりも業務の幅が広かった

ガス、電気、申請業務…
思ったよりも業務の幅が広かった

[ 秋庭 ] 会社の雰囲気とかはそんなにギャップはなかったのですが、工事、現場っていうと動き回ってるっていうか、ずっと外にいるイメージがありました。でも、実際に働いてみると協力会社さんとの電話のやり取りや、申請書類の作成だったり、割と事務的な要素が業務の半分ぐらいを占めているので、そこは結構意外だなって感じました。

[ 太田黒 ] 仕事内容については、私も意外に感じたところですね。入社前は「ガス」を扱うイメージが強くて、基本的にはガス関係の知識が必要な仕事なんだろうと想像していたんですが、意外とそれだけでもないんだなと。さっき言った電気防食の仕事に関連して電気も扱うんだと思って。
電気の知識や資格も役に立つと知って驚きました。

意外と多い全国出張若手の裁量の大きさにもびっくり

意外と多い全国出張
若手の裁量の大きさにもびっくり

[ 髙木 ] 地元企業というイメージだったので、県外の仕事が多い部署の、しかも出張が多い業務の担当になったので、配属されてしばらくは戸惑いもありました。

[ 浅沼 ] 会社に対する大きなギャップはなかったんですけど、若手の先輩が裁量の大きい仕事を任されてるっていうのはすごく驚きました。
業務上、自分の年齢よりもはるかに年上の方とお話したり、役職のある方とやり取りしたりっていうことが多くて、それだけで自分がどれだけ大きな仕事、重要な仕事をしてるのかを実感して。
20代、30代って、私の中での社会人のイメージとしては、与えられた仕事をこなしたり、学ぶ面が大きいのかと思っていたんですけど、自分で考えて仕事を進めなきゃいけないなと、髙木さんを見てるとすごく感じますね。

[ 髙木 ] もちろん上長の了解は得るんですけど、自分の立てた計画の中で仕事が進められていくので、裁量は大きいです。確かに今言われて思いましたけど、責任ある仕事をさせてもらえているんだな、というのはあらためて実感します。

成長したポイント・今後チャレンジしたいことは?

普段から幅広い業務を担っている皆さまに「入社してから自分が成長したポイント」や「今後挑戦したいこと」について聞いてみました。

積極的なコミュニケーションでスケジュール管理能力の成長

積極的なコミュニケーションで
スケジュール管理能力の成長

[ 浅沼 ] 私は「積極的にコミュニケーションを取る」っていう部分が成長したなと思います。私、人見知りなところがあって、配属された当初はかなり緊張していたんです。自分から積極的に質問したり、ここってどうなんですかって話しかけたりするのがちょっと苦手で。でも、あるとき髙木さんから「仕事は1人でするものじゃなくて、周りと共有して進めていかなきゃいけないんだ」って話をされて、ハッとして。自分の仕事が終わったらそこで完結、っていうんじゃなくて、一緒にプロジェクトに関わっている人にとって自分の仕事がどんな意味を持つのか考えて、積極的に共有しなきゃいけないんだって気付かされました。そこから、部内や他部署の方々と積極的にコミュニケーションを取るようにしているので、少しは成長したのかなって思ってます。

[ 秋庭 ] 私が担当している施工管理の仕事では、ちゃんと先のことを考えて計画を立てていくことが本当に大事だと思っていて。そういう、スケジュール管理能力は、すごく成長できたと思ってます。
学生時代のスケジュール管理能力と比べると、倍ぐらいには成長できてるんじゃないでしょうか。

自分で事業を起こすようなところからチャレンジしたい

自分で事業を起こすような
ところからチャレンジしたい

[ 太田黒 ] 自分が任されているのは、お客さまから依頼が来たら工事会社さんを手配したり、工事完了後の報告書を作成したりすることですね。最近では一人で現場監督をする機会も増えました。まだまだ勉強中なんですけど、専門的な知識も身についてきて、少しずつ成長しているのかなと思っています。
同時進行で複数の工事を担当しているので、調整力や計画性も上がった気がします。

[ 髙木 ] せっかく挑戦できる環境があるので、さまざまなチャレンジをしていきたいと思っています。実際に今、小水力だけでなく太陽光発電所の開発案件を担当していて、事業投資といった分野への知見も深めているところです。
そうやって投資や資金調達の知識を身につけていき、全く別分野の新規事業を起案するところからやってみたい、とも思っています。それができる環境が整っているとは思うので。

クロストーク

数字でわかるKGES

エントリーはこちらから

私たちの使命は、これまで築きあげてきた高い技術力にさらに磨きをかけ、暮らしと社会に貢献し続けることであると考えています。
未知の可能性を秘めた皆さまのエネルギーで、私たちと一緒に豊かな未来を実現していきませんか?