2025年度安全写真コンテスト受賞作品
2025年度安全写真コンテストを実施しました。
応募総数35作品の中から安全衛生委員による厳選なる選考の結果、金賞、銀賞、銅賞が選出されました。
各現場での安全意識の向上等に役立てていきたいと思います。
金賞
タイトル「乾いてからじゃ遅い、ちょこ飲みで熱中症対策」

現場では、適切な水分補給や定期的に休憩を挟むなど熱中症対策にしっかりと取り組んでいます。
写真は、「熱中症を防ごう」の安全掲示を背景に、お客様、同業他社様、当社協力会社の皆様と共に水分補給をしている様子を撮影しました。
会社間の垣根を超え、みんなで声を掛け合いながら、熱中症発生ゼロで現場完工できるよう、作業を進めてまいります。
銀賞
タイトル「日影の確保ヨシ」

パラソルを設置して日影を確保することによって、熱中症のリスクを大幅に軽減し快適な交通誘導を実現致しました。
銀賞
タイトル「安全への一歩、新装備探しから!特殊なスキー板で安全移動!」

例えば冬の豪雪時、携帯電波の届かない中、片道2時間の雪道を移動して作業を行う事もありますが、長時間の移動は遭難リスクが懸念されていました。
日々、より安全かつ効率的な装備の発掘検討を行っていますが、昨冬はニッチなスノーハイク用のスキー板を探し出し、導入実証を行いました。
結果、移動時間の短縮と身体的負担の大幅な軽減を確認できたので、今冬には本格導入する予定です。
銀賞
タイトル「草より先に、危険を刈る!!」

作業前の点検、装備の確認をしっかりと。
安全は刃の切れ味よりも大事です。
銀賞
タイトル「安全区画ヨシ!」

現場の資材置き場には関係者以外が立ち入らないよう、「きけん立入禁止」の黄色いテープで視覚的にも分かりやすく区画しています。
銀賞
タイトル「吊荷の介錯ロープ取付ヨシ!」

20mほどの屋上に設置してある冷却水配管を、地上に移動させる際に、狭い箇所に降ろす必要があったため、介錯ロープを取り付け慎重に移動作業を行った。
銀賞
タイトル「周囲の安全、ヨシ!」

学校空調の維持管理業務では、狭い学校の敷地に車両を駐車することも多く、周囲に子供たちがいないか注意し、場所が狭い場合は誘導員をつけて車両を運転しています。
銅賞
タイトル「PCも整理整頓」

PCを用途・機種ごとに分けて保管しています。
乱雑に重ねると落下の危険もありますし、次に使うときに不便なので、整理して保管するようにしています。
銅賞
タイトル「安全掲示物よし!!!」

安全掲示物の現場事務所での徹底(個人情報などは見え消し)を写真に納めました。
銅賞
タイトル「高所でのフルハーネス型墜落制止用器具の着用及びフックの先掛けヨシ!」

高所作業車使用時、フルハーネス型墜落制止用器具を着用し、フック先掛けで作業を行いました。
銅賞
タイトル「4S(整理、整頓、清掃、清潔)ヨシ!」

現場の4Sを徹底し、作業場所に躓き等の事故原因となるようなものが置きっぱなしにならないように注意しています。(整理、整頓)
また、作業後に清掃も行い清潔な環境の維持も心掛けています。
(清掃、清潔)
銅賞
タイトル「今日も一日、安全作業で頑張ろう!」

朝礼時、作業エリア確認や工事車両の配置、危険箇所など現場地図を用いて作業員と毎日確認しています。
言葉だけではなく、目で確認することはとても大事なことです。この後、現場で再確認し、安全意識を高めています。
銅賞
タイトル「控えめに言って、ガッツリ」

支店の事務用品棚が、地震が来た際に転倒しないよう防止対策を提案して固定して頂きました。
銅賞
タイトル「防炎養生と保護具の使用で炎耐性Lv.100!!」

手摺の溶接をする時に、防炎養生と保護具の着用、使用を徹底しました。また、高所での作業であったためフルハーネスの着用も徹底して行いました。
銅賞
タイトル「熱中症対策 ヨシ!!!」

屋外で日影がない現場では作業場近くにテントを張り、エスケープゾーンを設置しました。水分補給できるようクーラーボックスも設置しました。
銅賞
タイトル「安全テープ貼り付け、よし!!」

余所見していると屋根の足場パイプに体をぶつける事が度々あるので、視認性の良い安全テープを貼り付けました。
銅賞
タイトル「大きな荷物は台車を使ってご安全に!」

大きな荷物を運ぶ際は、人との衝突、荷物の落下、腰痛を防止するため、移動距離が短くても台車を使用するようにしています。